子供の頃からカメラが好きで,マミヤシックスの重いカメラをいじっていました。 ( 2022年4月9日 更新 )
2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年
今でも外出の時はカメラを携帯するようにしていますが、
近年は専らデジカメになりました。
( English )
4月9日 桜 2022
3月28日 ヒアシンス華やかに
10月7日 蕎麦の花
8月14日 水草の花・ホテイアオイ
7月26日 ゴデチャ /tr>
7月7日 野菜の花 <
6月21日 矢車菊
5月25日 可愛いチェリーセージ
4月24日 満開のツツジ
4月9日 春の青い花
3月25日 横浜の桜 2021年
3月18日 白木蓮とコブシ
3月2日 ヒマラヤユキノシタ
2月17日 黄梅輝く頃
2月9日 白梅薫る横浜
1月14日 冬の町を彩る花達
4月29日 桜木町周辺の春の花
4月22日 横浜山手の西洋館
3月30日 2019年の桜
3月19日 春先の花3種
11月21日 のぶどう
4月4日 横浜の桜 2018
4月20日 桜 2017
2月27日 雨粒光るパンジー
2月14日 ストックと水仙
1月14日 冬の動物達 カモとコイ
12月6日 皇帝ダリア
11月9日 ホトトギス・シュウメイギク
5月3日 ボタン 牡丹
4月6日 桃 ハナモモ
3月20日 雪割草 ユキワリソウ
2015年 9月23日 露草、ヤブラン、ゼフィランサス
7月23日 3色のタチアオイ
6月25日 紫陽花いろいろ
2014年 11月19日 横浜の酉の市 9月26日 タマアジサイ 7月3日 梅雨時の花
6月10日 横浜山手のバラ
5月14日 初夏の植物
4月12日 横浜の桜 2014年 (2)
4月5日 横浜の桜 2014年 (1)
3月11日 雪割り草と福寿草
3月5日 梅3種とヤブツバキ
2月24日 45年ぶりの大雪
2013年
10月24日 秋色の花三種
9月16日 晩夏の花たち 6月11日 時計草
6月2日
サボテンの花(温室の中)
5月4日
シャガとアマドコロ
3月25日 満開の梅と桜
3月9日 マンサク
2012年
11月29日 ツワブキ
11月16日 セイタカアワダチソウ
10月16日 横浜山手 秋のバラ
7月26日 ヒペリカムの実と花
6月28日 よく似た初夏の黄色い花
6月5日 水辺の花 三渓園
5月13日 ショウキウツギとシャリンバイ
4月20日 冬のソテツ
2月7日 ユッカ (ユッカ蘭)
1月22日 水仙 (寒水仙)
1月4日 ピラカンサ
2011年 11月21日 シャリンバイ
11月10日 キンモクセイ
10月24日 横浜山下公園
10月3日 デュランタ様々
8月8日 サギソウ 鷺草
7月21日 山百合
6月20日 ヒイラギナンテンの実
5月16日 アセビ(馬酔木)
4月30日 今年の桜
4月8日 ヒイラギナンテンの花
2月26日 梅の花三態
ホームページ