秋の花達
爽やかな秋の日差しを浴びて咲いていた花たちです。
ブルージンジャー ツユクサ科 
私が以前住んでいた所ではツユクサは水色の小さな花でした。別の所では、赤紫色でちょっと大きめの花を見ました。紫露草という名前だと聞きました。 そしてこれはもっと大きくて青紫色で、沢山の花が咲いていました。ブルージンジャーという名札がついていました。同じツユクサの仲間でもこんなにいろいろな種類があるのですね。
|  |
サルビア シソ科サルビア属 
サルビアとセージは、単に呼び方の違いなのでしょうか。園芸種ではサルビアと呼び、ハーブとして分類するとセージと呼ばれるのでしょうか。 植物学の世界はわかりませんが、植物本人(?)には関係ない話でしょうね〜。 気が付いたらどなたか虫さんが訪れています。
| |
ホトトギス ユリ科トリキルティス属 
最近露地で一番よく見るホトトギスはほとんどが台湾ホトトギスだと聞いています。 これはもっと花が大きくて花の数も多いです。 図鑑で調べてみましたがあまりにも品種が多いので、正しい名前はわかりませんでした。
| |
Thanks for viewing my photo.
デジカメ日記目次
HOME