祝・30周年 秋の茶会・龍華寺 |
---|
秋風に紅葉舞う季節となりました。
11月3日、金沢区洲崎町の龍華寺で、恒例の秋の茶会が開かれました。 金沢区在住の茶道の先生方の会「一筅会」によって毎年お茶会が開かれてきましたが、今年は30年目を迎えましたので、30周年の記念茶会としてひらかれました。
30年間毎年繰り返してきた実績を祝う記念のお茶会であり、爽やかな秋晴れにも恵まれて、沢山の人達が日本の伝統文化である茶道を楽しみに参集しました。
可愛い小学生のお嬢さんのお点前姿と、学校の先生と共にやってきた茶道クラブの学生さん達です。この中から次の世代の茶道の先生が生まれ、この会を引き継いでゆく人が出てくるのではないでしょうか。
金沢区は、海岸線と緑の山に恵まれた土地ですが、それだけではなく、この地域の歴史を語る史跡が残っている歴史の町でもあります。
その中でもこの龍華寺は、称名寺に次いで屈指の名刹であり、1250年前の仏像が最近発見されて話題を呼びました。これは糸巻き棚による一席の様子です。
掛け軸は、「紅葉舞秋風」です。