よこはま金沢秋景色
生活周辺で見つけた、小さい秋。
(11月19日)
十和田や日光などの見事な紅葉の様子が報道されたのはつい先頃の様な気がしますが、もう11月も半ばを過ぎました。
なんとなく気忙しい生活の中で、身辺の自然の変化の美しさに目を向ける事を忘れていたのに、それに気付かせてくれたのがライブカメラという機械の目でした。
横浜は本州のほぼ真ん中あたりですし、金沢区は都市部に比べるとわずかながら温暖の土地ですから、今月中旬の頃が紅葉の盛りだった様で、赤や黄に色付いた葉が少しづつ落葉を始めました。
ホームページの端ッコの、地味なサイトですのに、見て下さったあなた、どうもありがとうございました。この美しい金沢区の緑を育て、守るために、これからも森林ボランティア活動を続けてゆきたいと思います。
ライブカメラより
10/07
10/22
10/28
11/10
11/25
市民活動グループ「雑木林ファンクラブ」の活動の拠点である横浜自然観察の森の広場から、金沢自然公園に向かうハイキングコースの木々も、次第に変化を見せはじめました。
10/12撮影
11/01
これを撮影した頃は、
セイタカアワダチ草が
まぶしい程の黄色に
輝いていたのですが、
丁度20日たったこの日は、
セイタカアワダチ草も茶色に変わり、
山の木々も様々に色を変えています。
空も爽やかな秋の色になりました。
秋はお茶会がここかしこで行われる季節でもあります。
先日金沢区内で開かれたお茶会におけるひとこまです。
四季おりおりの金沢区
ホームページ