ポピー (ひなげし、虞美人草)
Corn poppy, Shirley poppy けし科

成長記録は下段からご覧下さい。

ホームページ

2007年7月28日  またまた咲きました。

もうおしまいだと思っていたのですが、もう一つ咲きました。
風でゆれるし外出続きだったので、今日は花びらが散ってしまいましたけど、この姿も可愛いと思って撮りました。

このケシはまだ花時なので、もういくつか咲いてくれるかな〜と期待と欲が出てきました(^^;)。

2007年6月30日  咲きました。

形が悪いし小さい花ですが、痛めつけられても咲いたと思うとけなげで可愛いです。

あんなにメチャメチャにひっくりかえっていたのに、植物の生命力はすばらしいですね。
ありがとう。

2007年6月28日  なんと、ツボミ!
6月23日6月27日

下に書いたように、完全にひっくりかえされてメチャメチャだったのですが、周囲の土を拾い集めてプランターに入れておきました。
そこから3本だけ葉が伸びて、なんとツボミ。
混ざりこんだ雑草かと思ったのですが、これは見慣れたポピーのツボミみたいです。
咲いてくれるかな〜。

2007年5月30日  ひどい!

どんどん成長していたのですが、ひっくりかえされてしまいました。
現在脇を工事の車が出入りするのでちょっと引っ込めておいたのですが、それでもダメでした。
大き目のプランターで重いですからまさかと思いましたが、ひっくりかえって20センチほどの段差の下に落ち、土もそっくり飛び出していました。
ひろい集めて土に埋めましたが、根も茎もズタズタです。
ポピーは移植を嫌うので再生は無理だと思います。

無惨にひっくりかえったプランターを見た時は涙が出ました。
ちょっと一声かけてくれればなんとか方法があったのに、ひどい!

2007年5月23日  成長中。


ぐんぐん伸びて、次々と新しく発芽してくるので混みあっています。
せっせと間引きしていますが、ちょっとかわいそう。

2007年5月14日  成長中。


少しづつ伸びてきました。
新しく発芽してくるのですが、かなり密植しているので間引きしています。

2007年5月5日  成長中。


少し間引きしました。
びっしりと芽が出ていた所はまだ小さいですが、
ちょっと離れて発芽したものは他より大きくなりました。

2007年4月12日  発芽中。


何か土に混ざっているのかな〜と思う程度の小さな発芽ですが、一面にびっしり。

2007年3月31日 種まき

移植を好まないので、プランターに直接まきました。とりあえず一面にパラパラとまいたので密集していると思いますが、発芽後に間引きしながら育てる予定です。


タネまき日記にもどる

ホームページにもどる。