ビオラ F1ミニオラ ハートアクア (タキイ) 成長記録は下段からご覧下さい。
なお、下に入れた華やかな花は一緒にまいたパンジーでした(笑) 鉢に移したパンジーたちがのびのびと成長しているので、ビオラも鉢上げしました。24日にジフィーポットのまますっぽりと鉢に植えてから5日目の様子です。
青っぽい色が珍しいので、まいてみました。
2007年3月10日 咲きました。
やっと一輪咲きました。
緑がかった色ですが、写真にその色がよく出ていないような気が・・。
他の株にもツボミがあるので、どんな色が咲くか興味津々で待っています。2007年2月12日 このツボミの色!
薄い緑色っぽい黄色っぽいツボミが出てきました。これがハートアクアのツボミかしら。
だったら、↓の花はなんでしょう(^^;)。別の種かな?2007年2月7日 咲きましたが・・
種の袋の写真とは色が随分違います・・?
土壌や気温によって花色が出ない事もあるので、他のツボミを見守りたいと思います。2007年1月14日 ツボミその後
成長がとてもゆっくりですが、少し色が見えてきました。
10月29日に書いたように発芽した苗の区別がつかなくなっているのですが、
多分これはビオラのはず・・。2006年12月22日 ツボミかな?
ツボミらしい物を見つけました。
成長があまり良くない株もあるので心配で、葉の根元をかきわけていたら見つけました。
まだ小さいです。葉の新芽の間違いだったら笑っていいです(*^_^*)。2006年10月29日 鉢上げ後の様子です。
パンジーを少しづつ鉢やプランターに移しているうちに名札がはずれてしまって、一部の苗はどれがパンジーかビオラかわからなくなってしまいました。これは多分ビオラです(^^;)。
パンジーより20日ほど遅れてまいたのでまだ小さいですが、順調に成長しています。2006年9月18日 発芽がはじまりました。
昨夜来台風の影響で激しい雨と風でした。
小さなポットが飛ばされていないかと気になって様子を見に出たら、発芽に気が付きました。
元気に育ってネ〜。2006年9月12日 種まき
今年はパンジーはトレイにまいたのですが、ビオラは直径5センチのジフィーポットに直接まきました。種がとても細かいのでこの方が良いかもしれませんね。結果を見ないとなんとも言えませんが(^^;)
土は鉢植えに使っているのと同じ混合(パーミキュライト・腐葉土・赤玉の三種)にしました。パーミキュライトだけでまいたトレイより発芽がちょっと日数がかかるかな?