レンゲソウ、れんげ草

なんとなく懐かしさを感じるれんげそうを、今年もまきました。
記録は下段からご覧下さい。

ホームページ

2005年4月11日更新

2005年4月10日撮影


急に暖かくなったので咲きはじめました。

ツボミも沢山出来ています。
強風にゆれるのでなかなか写真が撮れなくて・・。

2005年1月22日

花はまだだと思いますが、葉っぱがとても可愛いので撮りました。冬の太陽を浴びて背伸びしているように見えませんか?

2004年11月30日

どんどん育ってきました。昨年ほど密集したまき方をしなかったので、1本1本がしっかりとしています。
一部はすでに紅葉中です。

2004年11月13日
2004年11月10日

11月12日

発芽が早くて、日に日に大きく育っています。

2004年11月5日

種をまきました。プランターに直まきです。
土は例によって、腐葉土、パーミキュライト、赤玉の3種混合して、くだいた炭をまぜたもの。これが私の定番です。
昨年は沢山まき過ぎて密植気味になってしまいましたので、今年は慎重に数粒ずつ点々とまきました。これなら間引きし易いと思いますが、間引きってなかなか苦手です。折角伸びた芽をつむのがかわいそうになってしまうので、私の直まきは密植になりやすいのですよね〜。


タネまき日記にもどる

ホームページにもどる。