パンジー (パステルパンジー)

今年は猛暑の日が続いたので例年よりちょっと遅い種まきです。
品種はパステルパンジーです。
特に早咲き種ではありませんので開花は10月位かと思います。
ミックスカラーなので、どんな色が咲くか楽しみです。
記録は下段からご覧下さい。

ホームページ

2004年12月27日更新

2004年12月27日

次は白い花が咲きました。
しかも、開花したのは25日、クリスマスでした。
2004年12月22日

かなりオレンジっぽいです。

真っ白に見えますが・・


沢山の色の種が混ざっている種をまいたのですが、下に書いたように種まき後に台風や大雨で飛んだり容器が割れたりしたので、残りは6株だけです。
次はどんな色が咲くか楽しみです。
2004年12月15日
今度は赤紫が咲きました。
パンジーで見慣れた紫色より赤みがかって鮮やかな色です。
他の株にもツボミが出来ていますが、まだ色まではわかりません。
2004年12月3日

黄色が一番乗りでした。次は赤紫でしょうか。
今年は種まき後に台風で吹き飛んだり大雨で流されたりしたので、開花の喜びは格別です!ヽ(^o^)丿

黄色が一番乗りでした。次は赤紫でしょうか。
今年は種まき後に台風で吹き飛んだり大雨で流されたりしたので、開花の喜びは格別です!ヽ(^o^)丿
2004年11月30日


一番乗りのツボミがふくらんできました。園芸店さんではすでにパンジーが花盛りですが、種からそだてた花は開花が遅くても嬉しいです!

2004年11月13日

なんとか元気に成長していますので、ほっとしました。
例年ならもう鉢上げしているのですが、今年はまだ黒ポットのままです。

2004年10月12日

直撃した台風の強風に飛ばされました。ひっくりかえっていましたが、土をしっかりおさえてあげたら元気になりました。
台風にいじめられてばかりのパンジーちゃん。良い花は咲かないかもしれないけれど、絶対に育てて開花させてあげようと決意しました!(^.^)

2004年9月5日2004年9月18日

台風の強風でとばされてしまいました。見付かったのですが、トレイが割れて水切れしていました。
でも、小さな芽が増えているのがいじらしくて・・。

あきらめて次の種まきをするつもりでしたが、こわれたトレイの中の可愛い緑色の芽は、弱弱しいけど小さないのち。
黒ポットに移して見守ろうと思います。

2004年8月24日 (7日目)

ちらほらと発芽しはじめました。
種まきの楽しさのはじまりです(^.^)

2004年8月17日

種をまきました。
パンジーは直まきでもいいのですが、あまりにも暑いのでやはりピートバンにまく事にしました。
例によって(^^:)冷蔵庫で冷やしておきました。


タネまき日記にもどる

ホームページにもどる。