2001年4月14日更新
最初の花は、紫がかった透き通るようなきれいな色でした。
2001年4月6日 2001年2月12日 先日のはツボミではなくて葉の新芽でした。
今度はツボミです。ふくらんできました。ツボミらしい物が・・
でも、よく見ないとわからない程度です。
2000年11月16日にスイートピーの種を撒きました。
子供のころから見慣れたのは、背の高い垣根にツルを伸ばして咲くスイートピー。そして最近では長い茎に咲いた切花のスイートピーです。どちらも鉢植えでは無理だと思っていました。
ところが偶然、矮性スイートピーと書いてあるタネの袋を売っているのを見て買ってきたのです。
スイートピーのタネまきの時期は9月から10月なのでもう遅いかもしれませんが、まいてみました。
タネは14日夜から水に浸して、ふくらんできた時にまきました。
遅過ぎるかと心配して窓辺に置きましたら、20日に発芽しました。
その後徒長気味に見えたので外に出し、雪が降ってもそのまま外に置きました。
タネまき日記にもどる