サフラン (saffron crocus) 栽培の記録は下からはじまります。
雨に打たれたので最初の花はちょっとしわになってしまいましたけど、 最初の花が咲きました。この爽やかで鮮やかな色がなんとも言えません。
アヤメ科 クロッカス属
2007年11月12日
次々咲いて、ほぼ満開の状態です。2007年11月9日 咲きはじめました。
他にもツボミが次々と出来ています。2007年11月7日 ツボミが出来ました。
昨日は根元がうっすらと青っぽいな〜と思う程度でしたが、今朝はツボミが出来ています。
サフランは開きはじめると早いので、明日か明後日には咲くかも。2007年10月20日 成長中です。
日に日に成長してきました。
今年の夏は猛暑でした。
秋になってからも暑さがいつまでも続きましたが、気温が秋らしくなってからは育ちが良いようです。2007年9月29日撮影 全部発芽しました。
球根は三個植えたので、これで全部発芽しました。
矢印しましたけど、写真でわかるでしょうか?2007年9月24日撮影 発芽を発見。
まだかな〜と思ったら、水やりの時に発芽を発見しました。まだ一つだけです。2007年8月26日 植え付け。
爽やかな色が好きなので、今年も植えました。