球根は移植がいらないから場所をとらないし、 2022年6月21日
花が終わったらほりあげて保存できるので、
その間に同じ鉢で別の花を楽しめる。
だから、狭い場所で花を楽しむには向いている(*^o^*)現在生育中のもの アマリリス ツボミが開きはじめました。 2022年6月21日
アネモネ 沢山の花が次々と〜。 2022年4月12日 球根の寄せ植え ムスカリが爽やかに咲いています。 2022年4月11日 ヒヤシンス 3色が咲きそろいました。 2022年4月9日 アマリリス 水やりを止めました。 2021年11月13日 球根の寄せ植え 球根を掘り上げました。 2021年6月5日 アネモネ 今年最後の花です。来年まで、眠りにつきます。 2021年5月11日 4種の球根の寄せ植え 掘り上げた球根です。 2019年8月18日 球根の寄せ植え 球根を掘りだしました。 2018年6月27日 アネモネ そろそろ眠りにつくアネモネのフィナーレ。 2018年4月22日 アマリリス 球根が沢山出来ました。 2017年11月11日 アネモネ 今年のアネモネは失敗でした。 2017年6月13日 アネモネ・コロナリア 今度は紫色が咲きました〜ヽ(^o^)丿。 2016年4月5日 アネモネ・コロナリア 真っ白なアネモネ。 2015年5月22日 ミニミニ混合チューリップ 可愛い花が咲きました。 2015年5月12日 昨年掘りあげておいたチューリップ やっと咲きはじめました。 2015年4月17日 ラナンキュラス 2013〜2014 次々と咲いています。華やか! 2014年4月28日 アネモネ・コロナリア 2013〜2014 咲きはじめました(^^♪。 2014年3月25日 チューリップ 2013〜2014 球根が育ちましたので掘り上げました。 2014年6月12日 チューリップ なんとか咲きはじめました。 2013年4月20日 アネモネ コロナリア 少しずつ咲いていますガ、成長が遅いです。 2013年4月20日 アネモネ コロナリア 開花が遅かったせいか、まだ咲き続けています(*^^)v。 2012年6月9日 ラナンキュラス 華やかに鮮やかに開花しました。 2012年5月18日 アマリリス 咲きました〜。 2011年6月21日 アイリス 鉢植え出来るいわゆるアイリスではなかったらしい。 2011年6月9日 チューリップ鉢植え 球根をほりあげました。 2011年6月6日 チューリップ水栽培 花びらは出来ても咲かず・・・。 2011年2月17日 アネモネ 大きくて花びらが多いアネモネが咲きました。 2009年3月10日 春咲き球根の寄せ植え ムスカリが次々開花しています。 2009年3月1日 コルチカム ( 鉢植え ) いつの間にか咲きはじめました。 2008年10月5日 3年目のアマリリス 花が咲き揃い、葉も伸びてきました。 2008年5月7日 株分けした、カンナ 新しいツボミが出来ました。 2008年7月28日 チューリップの寄せ植え 次々と咲いています。 2008年4月19日 クロッカスとムスカリの寄せ植え ムスカリもや〜っと咲きました。 2008年4月5日 水仙 鮮やかに、咲きはじめました。 2008年4月4日 アネモネ 白い花が咲きました。他のツボミも次々と。 2008年3月17日 サフラン 次々と咲いています。 2007年11月12日 チューリップ クモにやられて、無惨な姿(ーー;) 2007年5月3日 クロッカス 紫色が一気に咲きました。 2007年3月22日 アネモネ いろいろな色が次々と・・。 2007年3月5日 ヒヤシンス水栽培 咲きました〜。 2007年1月23日 秋咲きサフラン 咲きました。 2006年11月9日 アマリリス シャルムール 開きはじめました。 2006年6月22日 アネモネ 次々とにぎやかに咲きはじめました。 2006年4月8日 ムスカリ ツボミが開きはじめました。 2006年4月1日 セツブンソウ 次々咲いています(^^♪。 2006年3月22日 寒咲きスイセン 咲きました〜〜♪ 2006年3月5日 ヒヤシンス水栽培 花後に土に植えたらいくつも発芽?? 2005年12月2日 アイリス 鮮やかな黄色が咲きました。 2005年5月8日 クロユリ(黒部で購入) 咲きました〜。 2005年5月2日 アネモネ 色さまざま、形さまざまに開花中〜(^^♪ 2005年4月5日 アマリリス 咲きました。ちょっと早過ぎ(^^;) 2004年12月14日 サフラン 次々と開花中です。 2004年11月20日 2003年〜2004年 水仙 鮮やかに、咲きました〜♪ 2004年4月10日 アネモネ 紫色も咲いて、満開になりました。 2004年3月29日 ヒヤシンス 咲きました〜♪ でも、水栽培の方はまだです。 2004年2月23日 2002年〜2003年 夏咲きグラジオラス カマキリにも強風にも負けず咲きそろいましたヽ(^o^)丿 2003年7月20日 フリージア 一気に咲きそろいました〜。 2003年5月4日 チューリップ 咲いた〜♪ ピンクと黄色 2003年4月7日 アネモネ! 春を告げて次々と〜♪ 2003年3月27日 コルチカム 花後の葉がしっかりと・・ 2003年4月7日 寒咲水仙 咲きました〜。 2003年2月7日 秋咲きサフラン 咲いた〜、咲いた〜 2002年11月1日 2001年秋〜2002年 フリージア やっと咲いた黄色です! 2002年6月14日 シラー 満開になりました。 2002年5月6日 水仙 ジョンキルが咲きました。 2002年4月8日 アネモネ アネモネブランダはダメでした(-_-;) 2002年6月14日 ムスカリ 1年後の様子です! 2003年3月27日 リューココリーネ もう終わりみたいです。 2002年5月6日 スパラキシス 今年は失敗(-_-;) 2002年5月6日 2000年秋〜2001年 スパラキシス 色鮮やかな花が咲きました 2001年 4/28 水仙 ジョンキルが咲きました。 2001年4/14 アネモネ 華やかに、春〜♪ 2001年4/07 リューココリーネ 咲きました! 2001年4/08 バリアビリス 3色咲きそろいました。 2001年4/07 アマリリス 4週間弱で開花 2001年 2/20 秋咲きクロッカス 薄紫の繊細な花が咲きました。 10/21 コルチカム 土無し水無しで咲きました 10/08